その他

あれ?すぐ安くなる本と全然値段が変わらない本を見き分ける方法 (メルカリ編)


あれ?すぐ安くなる本と全然値段が変わらない本 (メルカリ編)

 

 

こんな方におすすめ

  • メルカリであなたが本を購入したあとにドンドン安くなった、、。
  • 中古本が安くなるタイミング分からない。
  • すぐ安くなる本と値段が変わらない本の違いを知りたい
  • どうしても安い中古本がない場合

本記事の信頼性

 

メルカリ歴 5年
メルカリフォロワー 100名以上
過去の売買歴 600件以上
私はファッションも雑貨もほぼすべてのものをメルカリから購入しています。

 

記事内容

メルカリで中古の本を購入する際の注意点を説明します。
これを読むと中古本を高値で購入することもなくなりますしどういった本がすぐ安くなるかを知ることができます。

 

併せてほぼ無料で最新ビジネス本を読む方法 (メルカリ編)※実績公開※を読んでいただくとさらにメルカリで安く中古本を購入するスキルが身に付きます。

 

 

 

1.メルカリであなたが本を購入したあとに本の価格がドンドン安くなった、、。

 

私も昔よくありました。

ほしいからすぐにその日出品されている本で安く出品されている本をつい買ってしまった。

ダメです。(ダメではないですが)
安く購入するということを考えているのであればダメです!

原因

  • 衝動買い
  • その日の出品しか見ていない

 

・衝動買い

衝動買いしたくなる時はあります。

例えばテレビでたまたま著者が宣伝してたyoutubeで書評を見てついつい、、。その行為自体は問題ないですがせっかく買うのだからできるだけ安く買いたいと思うのはみんな一緒です。

 

でも衝動買いしても、たいていは買ったことに満足して届いてもすぐ読まないのでオチです。(私がそうでした)

 

[st-kaiwa2]衝動買いしたい気持ちをぐっと我慢してここは安く購入することに徹するため売買履歴をみて購入しましょう。[/st-kaiwa2]

 

・その日の出品しか見ていない

今出品されている中古本で一番安いものを探してそれを購入する人、、もったいないです。お寿司屋でシャリしか食べないくらいもったいないです。例えば 同じ本でも日によって1000-1500くらいの違いがあります。

そもそも安いといっても今出品している中だけなので、昨日以降の売買履歴を見ればそれが安くないかは一目瞭然です。

 

[st-point fontsize=”” fontweight=”bold” bordercolor=””]とりあえず待つ!すぐ買わない、衝動買いを抑え過去の売買履歴をみて判断してから購入する[/st-point]

 

2.人気でなかなか購入できないから焦って中古本を定価近くで購入してしまった。

 

よく見かけます。私も購入しそうになりますし過去に何度もやらかしました。

 

定価よりも高くなぜか中古本を買う人。絶版でもないのに。

 

ちゃんと裏面の定価を確認しましょう。
意外と中古を高値で購入してしまいます。メルカリこそ最安値みたいな、、刷り込みがされて思考停止状態になっているので、気づかないことがあります。

 

最後まで気づかなければいいですが、気づいた時のショックが大きいので説明しました。人気の本は少したつと安くなることが多いです。

 

特に芸能人が出版した本などはブームのように去っていく傾向が強いので少し待つと半額程度で購入できることもあります。

 

実際に昨日購入した某有名youtuberの本は1か月前に見たときは1000円でしたが、昨日購入したのは500円です。

 

[st-kaiwa2]芸能人など有名人著書の本はすぐ安くなる可能性が高い。[/st-kaiwa2]

 

3.本が安くなるタイミング分からない。

 

ここではそれぞれのジャンルの本の特徴をざっくり説明していきます。

安くなりやすい本

  1. 芸能人が出版した本
  2. ノウハウ本
  3. 流行りのビジネスを紹介した本

 

1.芸能人が出版した本

 

すぐに安くなりやすい可能性が高い

 

芸能人の本を買う人は基本的に読書が好きだからではなくその芸能人が好きだから購入する人が多いです。ファンの方は基本的に本を売らずコレクションにする人も多いですが、そういった人だけでなくただ有名人が書いた本ということで興味があって購入した人も多いです。

 

意外と後者が多いです。中身を一読するとだいたい満足するのでビジネス本のように何度も読み直したり、本の内容を他の人に紹介することは少ないです。需要と供給のバランスでいうと、最初の需要は強いが出版日数がたつほどに弱くなっていきますので、値段は下がりやすいです。

 

私もいままで芸能人・有名人・時の人の本を読んできましたが、値下がり傾向は早いです。おすすめはさっと購入してすぐ売るか、しばらくして安くなってからの購入のどちらかがいいです。

 

2.ノウハウ本

 

急激に安くなりやすい可能性がある

 

ノウハウ本とは例えば動画編集関連の本やyoutube・ブログの始め方の本などブーム時、出版時は全然安くはならないです。ブーム時は需要が圧倒的で供給が追いついていないので、高値です。ただノウハウ本の特徴も芸能人の本と特徴は似ていて最初は高いが少しすれば値が大きく下がります。

 

芸能人本とは違い素早くノウハウ本を読んで新しい知識を身に着けたい方はすぐ買ってすぐ売るであれば問題はないですが、買ってからすぐ読まない人はしばらくして安くなってから購入したほうがいいです。

 

ノウハウ本は鮮度ものなので最終的な判断はお任せしますが私なら発売日新刊を購入し即座に読破し出品するか少し時間がたってブームが去ったあとで座学程度に安く購入のどちらかにします。

 

3.トレンド本、流行りビジネス本

 

陳腐化しやすいものはすぐに安くなる可能性がある

 

ノウハウ本と被る部分はありますが例えばビットコインや○○ビジネス、などみんなが一時的に熱狂するようなジャンルの本です。日本人の性格上熱しやすく冷めやすい人種なので、急がないのであれば基本待ちで購入をおすすめします。トレンド本について いまでいえば新型コロナウイルスについての本などです。

 

新型コロナウイルスはいまでこそ全世界の誰もがしる事態になっていますが、そもそも日にちを重ねるごとに情報の精度はあがります。そんななかコロナウイルス関連の本で2020.1に出品した本と2020.6(現在)の本を比較したときにどちらを購入しますか。

 

私は日数がたち情報の精度があがった後者を購入したいと考えます。トレンド本も鮮度命なので、出版から日数がたてば値は下がりやすいです。

 

安くなりにくい本

  1. ビジネス本 良書
  2. ビジネス本 誰でも読める初級者本ではなく中級者以上の本

 

・ビジネス本 良書

ベストセラー本 例えば 嫌われる勇気など

 

嫌われる勇気は出版されて3年以上たちますが中古本相場は下がっていません。

 

いまだにアマゾンのランキング上位を維持しています。理由として常に需要があること、また供給もある程度ありますが常に需要(買いたい人)と供給(売りたい人)のバランスが取れている状態です。

 

マニアックな本ではないがかといって皆が買おうと思う本でもないのでいい塩梅で値段をキープしています。嫌われる勇気のようななかなか相場落ちない本は意外とあります。

 

購入する一定数は再度売りに出さずにコレクションにする人や必読書にするため自分で保管する人がいるためです。逆に言えば再度売られない本というのは『売りたくない、ずっと手元に置きたい』『良本だ』ということがわかるかもしれません。メルカリで売られまくりの本相場ですぐ安くなるのは中身が薄い本の可能性もあるかもしれません。

 

・誰でも読める初級者本ではなく中級者以上の本

 

初心者向けではなく中級者向け以上の本のほうが高値をキープしている場合があります。初心者向けの本は世に出回っている数も多いですが、たいていの方は初心者で挫折します。

 

中級者・ベテラン向けの本は購入者も少なく出品が少ない傾向にあり世に出回っている全体数がすくないので値がさがらないです。ただ一概に言えません。

 

一般的にメルカリでの中古本相場は出版したては高く2か月から1年でその本の相場が下がります。1年を過ぎてもノウハウが廃れない限り下がらないものはその後数年にわたって本の売買価格が安定するものがほとんどです。

 

念のためいいますが値段が下がる=中身がしょぼい わけではありません。時代のニーズによって変化するので一概に言えません、実際にメルカリで購入した300円の本でも1000円を超える本より中身が価値あるものは沢山あります

むしろ安い本から良書を見つけて購入し読むのも面白いかもしれません。

安い=中身がしょぼいは間違い!

 

[st-kaiwa2]中級者・ベテラン向け本は買う人も売る人も少ないから値段が安定している。[/st-kaiwa2]

 

 

・絶版本

絶版本は中身に限らずプレミア価格になることがあります。
絶版本はマイナーな内容の本やそもそもの購買者が少ないジャンルの本などがあげられます。私の経験上でいうと一部の不動産投資本やアンティークコインの本はこの部類にはいります。

 

定価1500円程度にもかかわらず3000円近くにはねあがったりなど再供給が少なく絶版なので、出品がなければ売りたい人のいい値で出品されます。購入した人もそれしかなければ高いものを買うしかないため供給が少なければすくないほど値はあがりやすくなります。

 

絶版本も安く購入するコツは一緒です。
過去の出品歴をメルカリで確認して安く出品されるまで待つことをおすすめします。絶版本によくあるのですが、売買価格が日によって大きく違います。

 

例えば 売買履歴 同じ本でもこれだけ違うことがあります。

 

6/1 ¥800 落札
6/2 ¥750 落札
6/3 ¥3000落札
6/4 ¥2900落札

 

絶版本は上記のような相場の乱高下があるので急いで購入する必要ない人は少し待ってからの購入をおすすめします。

 

ただし一年に一度しか出品されない絶版本は高くても購入したほうがいいです。次いつ出品されるかわかりませんし。

 

 

4.すぐ安くなる本と値段が変わらない本の違いを知りたい

 

・安くなりやすい本(おさらい)

 

芸能人、経営者の自伝、いい言葉特集系、自己啓発系、年号が付いている本

 

日本人は飽き性です。(私も日本人なので飽き性です)
少なからず本もその影響を受けます。主観でかかれた本は万人に刺さりにくいので一時のブームのようにさっていきます。

 

いい言葉特集系もいいこと書いてあるのですが読んで終わりの人が99%なので、すぐ飽きられて売られます。年号が入っているものは2020年なのに2018年の本をあえて買わないですよね、、。
つまりそうゆうことです。

 

・値段が落ちない本

裏付けデータがきちんある本、マイナー本(変わった業界の本)

 

裏付けデータがある本とは著者の主観だけで書かれた本ではなく(例 7つの習慣や影響力の武器など)膨大なデータを集めて収集しそのすべてを凝縮させた本は一部の万人から長く愛され再び売られづらく個人のコレクション(必読書)にされるため、
需要と供給のバランスが取れて安定して高値の本が多いです。

 

マイナー本は供給も少なく需要も少ないため値がさがりにくいです。

 

 

5.どうしてもほしいけどやすい中古本がない場合

 

ヤフーショッピング

私はヤフーショッピングで新刊を購入しています。どうしても安く購入できない、でもすぐに読みたい本はがまんせず購入しています。。ヤフーショッピングだと10%-15%の割引を受けることができるのでおすすめです。

 

[st-kaiwa2]必ずしも中古本が安いわけではない、新刊も購入選択肢に入れてみる[/st-kaiwa2]

 

まとめ

  • 基本中古本を安く購入するときは焦って購入しない。
  • ジャンルによっては安くなる本がある。
  • どうしても安い中古本がない場合は新刊を購入する。

 

 

ABOUT ME
Matsu
Matsu
①副業②営業③読書(ビジネス)を没頭中。大学卒業→4回転職(事務)10年→営業 不動産投資の面白さにハマりほぼ自分のためブログ書いています。多数の副業経験あり(国内転売、輸出入販売)4人家族 R2.12戸建1 購入 チョコレートが好きすぎてパリまで買いにいきます。